2013年6月15日土曜日

HUAWEI GS03 二度目の故障

HUAWEIのGS03、2度目の故障。

今朝起きて何気なく携帯持ったら、本体がやけに熱くなっていて、ウンともスンともいわない。
カスタマーサービスからよく言われる、「電源ボタン+ボリュームアップボタンの長押し」も試してみたけど、それ以前に電源のLEDランプもついていない状態。
本体からは電気的な、ショートしたような嫌な匂いがする。

さっき修理に出してきたけど、どうもまたダメっぽい。


実はこの携帯、今年の1月に買ったんだけど、2ヶ月も経たない2月末に故障。
その時修理に出して、電源ユニットの不具合ということで、新品に交換してもらったばかり。

それから3ヶ月ちょっとしか経ていないというのに、また故障とは。
二台を新品から使ったことになるんだけど平均寿命3ヶ月にも満たない。

この機種使ってる人たちはちゃんとトラブルなく使えてるんでしょうか?

2013年6月3日月曜日

vCenter Converterで、CentOS 5.7をVMWare ESXi上に仮想化したときのメモ

リモートのCentOS 5.7サーバを、vCEnter Converterを使用してESXiに仮想化しました。
結構ハマったのでメモにしました。

vCenterバージョンダウングレード 5.1.0 -> 5.0.1

vCenter Converterの画面にしたがって、仮想化を試みましたが、完了間近に下記エラーで停止。
ERROR: kernel version has to be in format 2.6.*,  version 2.6.18-274.12.1.el5 is not supported

何度試しても同じエラーとなる。

ググったところ、vCenter Converterを5.0.1にダウングレードしてうまく言ったという情報。

ダウングレードしたところ、イメージの作成に成功しました。

早速新しいイメージを起動してみると、、

mount: mounting /dev/VolGroup01/LogVol00 on /sysroot failed: No such file or directory
                  (中略)
switch_root: bad newroot /sysroot
Kernel panic - not syncing: Attempted to kill init!

Kernel panicで起動できない。

initrd再作成

またまた検索したところ、initrdのイメージを作成しなおすとよいとのこと。


1) live CDで起動

  ESXi仮想環境でCDブートの仕方
      vSphere Clientで仮想マシンを右クリック → 設定の編集
     オプション → 起動オプション → 「強制的にBIOSセットアップ」 チェック

     起動時にBIOS画面になるのでブートシーケンスを調節。同時に「CD/DVDドライブ1」からデータストアイメージのisoを選択。


  2) 起動後、rootアカウントでコンソールから以下を実行

    # lvchange -ay VolGroup01/LogVol00

    # ### ( /mnt/rootに、仮想イメージのファイルシステムをマウント)
    # mkdir /mnt/root (if the directory isn't created)
    # umount /dev/VolGroup01/LogVol00
    # umount /dev/sda1
    # mount /dev/VolGroup00/LogVol00 /mnt/root
    # mount /dev/sda1 /mnt/root/boot
    # mount --bind /dev /mnt/root/dev
    # mount -t proc proc /mnt/root/proc
    # mount -t sysfs sysfs /mnt/root/sys

    # ###( 仮想イメージに変更)
    # chroot /mnt/root

    # ###( initrd再作成)
    # mkinitrd -f /boot/initrd-XXX.img XXX


ここで、XXXは起動イメージ名。
 ex)  mkinitrd /boot/initrd-2.6.18-274.12.1.el5.img   2.6.18-274.12.1.el5
 grubを使用しているので、/etc/grub.conf で確認しました。

再起動かけると、無事起動成功しました。

2013年5月30日木曜日

apt-get パッケージを設定ファイルごとremove

apt-get --purge remove パッケージ名

Debianのstableが、Wheezyになってる事に気づきました。
レンタルしてるVPSの環境をアップグレード。

途中、sudoの定義ファイルのフォーマットが変わったようで、古い設定を使うか新しいのに更新するか聞かれたので、「古い設定を使用」を選択。

しばらくして、ようやくアップグレード完了。

とおもったが、、sudoでsbinに入ってるコマンドを指定すると、「コマンドが見つかりません」
フルパス指定すれば動くのだけど。

思い切ってsudoをインストールしなおす。
# apt-get remove sudo
# apt-get install sudo

これでは定義の/etc/sudoersが残っていて同じ事。

# apt-get --purge remove sudo
# apt-get install sudo

で新しいまっさらな定義になりました。
(その後visudoでユーザ追加作業)



後で調べたところ
sudoerファイルに
Defaults        secure_path="/usr/local/sbin:/usr/local/bin:/usr/sbin:/usr/bin:/sbin:/bin"

の一行追加すればよいみたいです。


------------------------------------------------
sudo (1.8.2-1) unstable; urgency=low

  The sudo package is no longer configured using --with-secure-path.
  Instead, the provided sudoers file now contains a line declaring
  'Defaults secure_path=' with the same path content that was previously
  hard-coded in the binary.  A consequence of this change is that if you
  do not have such a definition in sudoers, the PATH searched for commands
  by sudo may be empty.

  Using explicit paths for each command you want to run with sudo will work
  well enough to allow the sudoers file to be updated with a suitable entry
  if one is not already present and you choose to not accept the updated
  version provided by the package.
  
 -- Bdale Garbee  Wed, 24 Aug 2011 13:33:11 -0600